2021-11-17 (Wed) 00:00
2205公式のメカを見ておりました。
ヤマトが収容する戦闘機ですが、
--- --- --- --- ---
零式52型空間艦上戦闘機〈コスモゼロ〉×2
1式空間戦闘攻撃機〈コスモタイガーⅡ〉×32(予備機4)
--- --- --- --- ---
と、あります。
コスモゼロが2機です。
これは、古代君のと山本玲が乗る、ということでのものなのでしょうか?
因みに、円盤を確認してみたのですが、演習1日目 戦闘機隊による模擬訓練 で山本玲が乗っていたのはコスモタイガーⅡだったと思うのです。玲がヤマトから出て行く時はゼロになるんでしょうか???
それとも、ヤマトは従来ゼロを2機(α1とα2)を搭載していたので、それに合わせた、というだけのことで、
例えば古代君がゼロに乗って飛びだして行くようなことは・・・ ( ゚Д゚)・・・ (-_-) ・・・ないんだろうな。
艦長になったから (T_T)。
古代君のゼロなんですよね?それは、古代君が戦闘機に乗る際のものとして搭載されているんですか?
艦長なのゼロに乗ることなんてないですよね?
でも、ゼロ(α1)の搭乗者は古代進って、防衛軍で記録されているんじゃないのかと思っているんですが、
しかし、沖田艦長専用の戦闘機なんてなかったわけでして、ってことは、ゼロは別の人に登録されてしまっているのでしょうか???
ゼロに搭乗することが出来かどうかって、一度登録されたら、その人が辞めるまでずっとその人の戦闘機、ってことになるのか、
それとも一年に一度位、戦闘機搭乗資格試験みたいなものがあって、それで搭乗資格と搭乗期限が更新されて行くみたいなことになっていたりするんですかね?
にしても、戦術長になって、それプラス戦闘機のゼロを駆るって、凄いことですよね。
加藤君が2199でコスモファルコン、2202でコスモタイガーⅡ、ブラックバードに乗りましたが、
どういうわけか加藤君はゼロには乗らなかったのですね。山本玲がゼロのα2に乗ることになりました(古代君がα1)。
--- --- --- --- ---
wiki>宇宙戦艦ヤマト2199>登場メカ>航空機・艦載機
零式52型空間艦上戦闘機 コスモゼロ
SID音声 - 森谷里美
ヤマト艦載機。搭載数2機。全長16.9m。
全領域制宙戦闘機。古代は「ゼロ」、沖田は「零式(れいしき)」と呼んでいる。
99式空間戦闘攻撃機 コスモファルコン
SID音声 - 本多真梨子
ヤマト艦載機。搭載数36機[注 18]。全長15.9m。
旧作のブラックタイガーに相当する機体。本来は国連地上軍の防空機で、コスモゼロの開発遅延によってヤマト艦載機に転用されたという設定が追加されている。沖田は「ハヤブサ」と呼んでいる。
--- --- --- --- ---
コスモファルコンの説明に、
>コスモゼロの開発遅延によってヤマト艦載機に転用されたという設定が追加されている。
というのがあります。
航空機隊として大勢で飛ぶからファルコンに乗ることになって、加藤君だけがゼロに乗る、ということにはならなかったということなんでしょうか、ね。加藤君だけゼロに乗ってもよさそうなんですが。
ゼロのα2が山本玲用になったのは、航空機隊で紅一点だったこともが大きかったのでしょうか。
ゼロに乗らないけれどゼロがヤマトに搭載されているのは嬉しいのですが、
ゼロに乗れない古代君か・・・あああ・・・ (T_T) 悲しいです。ゼロは飛んでほしい。モチ、古代君の操縦で。
テーマ : 宇宙戦艦ヤマト
ジャンル : アニメ・コミック